いつも「痩せたい!痩せたい!」といっている、万年ダイエッターの30代育児中ママです!
・置き換えして空腹と戦う系
・食べたモノのカロリーをなかったことにする系
などなど、色んなダイエットアイテムを使ってきた私ですが、今まで一番効果を感じたダイエット法は、「置き換えダイエット」でした。
一番凄い時なんか、3食とも置き換えして、何も固形物食べない。
もちろん、みるみるお腹が減っこんで(もちろん何も食べてないから当然)、体重もそれなりには落ちてくれて、胃袋も小さくなるから食欲も減って。
とっても気に入っていた置き換えダイエットなんですが・・・
問題は置き換えを終えた後。
置き換えダイエットを続けていくと、
・体がたるんで、
・体の基礎代謝が減り、
・少ないカロリーでも生きていけるように、体がシフトチェンジしちゃう
(痩せにくくなって、入ってきたカロリーを吸収しやすい体に!!)
だから、置き換えをやめた途端、今までより少ない量を食べていてもじわじわ太る。><
体重のわりに、引き締まっている感の少ないボディラインに。。。
置き換え頑張った分、食欲が爆発してしまったらもう最悪。><
今まで以上に体に蓄えられることになって、即リバウンド!!!
3食置き換えは確実に痩せるけど、結局太りやすい体になってしまうことがわかったので、もう、私は今後、絶対やらないです。
そんな置き換えダイエットで代謝が落ちまくった私、タイトル通りですが、食べながらこの2ヶ月間半年で、8キロ15キロ痩せました!!♪
↑ 継続した結果がまだ出てます♪
どうやって痩せたか、気になりませんか???^^
というわけで、私が今までやったダイエットの中で、一番、
・体も心も元気になれた
・体重がぐんぐん減った
・体のラインが整ってきた
と感じた、「ちゃんと食べる+運動する+筋肉サプリ」のダイエットについて、
私が調べたことと、実際に実践している内容をまとめていきたいと思います♪
ちょっと文字数も多いんですけど、最後まで読んでもらえると嬉しいです♪
食べても痩せれたダイエットのやり方
万年ダイエッターだった私が、実際にやってるダイエットについて、1つ1つまとめていきますね♪
① アプリを活用してカロリーと栄養管理をする
まず、ダイエットを始める前に、自分の、
・体重
・年齢
などから見た、「基礎代謝」と、目安の摂取カロリーを知ることが大事です。
↑ あとでご紹介するアプリで一瞬で計算できちゃいます♪
しっかり目安を知っておけば、食べ過ぎを防ぐ意識付けになります♪
毎日の食事から得られる栄養を知る
そして、毎日の食事に、どれぐらいのカロリーと、ダイエットや体作りに大事な栄養があるのか、把握するのがポイント。
カロリー計算しなきゃいけないのか・・・って、めちゃくちゃ面倒くさそうに感じましたか??><
ご安心を!カロリー計算や栄養を調べるのは、アプリで入力しておくと、簡単♪
栄養管理アプリ「カロリーママ」
私のオススメは、無料で使える「カロリーママ」というアプリ♪
73点〓
食塩…#カロリーママ #カロママ #健康スコア pic.twitter.com/Rtd137tWkj— カロリーママ【公式】(リンクアンドコミュニケーション ) (@calorie_mama) January 30, 2019
このアプリで、食事の内容を記録すると、カロリーはもちろん、食物繊維や脂質、ビタミンなどの栄養バランスや、「最近きのこが少ない」とか、「ここ3日間お魚が少ないです」とか、
そんなことまでチェックしてくれるんです♪
昔流行った、「レコーディングダイエット」みたいだけどアプリだから簡単♪
入力することで、自分の乱れた食事内容をしっかり痛感できます
食べたものを記録するだけでも、ダイエットを意識出来るうえ、しっかり栄養バランスが目に見えるから、1食1食の食事の内容を見直す良い機会になります。
私、カロリーママのおかげで、今までの食事がいかに、「炭水化物」と「脂質」に偏っていたか、痛感出来ました。
(そりゃ太るわ。。。)
私はきっちり入力したい派なので、例えばスープの具材も、一個一個自分で入力していますが、カメラでパシャリと撮影すれば、大体の料理は、判別して自動入力してくれるのがカロリーママの凄いところ。
「入力が面倒くさいから続かない」という人は、撮影での自動入力でやってみるのがオススメです♪
アプリを活用してカロリーと栄養管理をする・まとめ
つまり、アプリを活用して、
・食べても良いカロリーの範囲内で、栄養バランスも整える
というのが、「食べながら痩せる」ダイエットの一番大事な根幹になります。
② 栄養バランスが整った食事をすると、お腹が空きにくい
今まで、
・きのこ類
・魚
をほとんど食べてなくて、ご飯などの炭水化物、肉、甘い物中心に食べていた私。
(栄養はサプリだより。。。)
そんな私、朝ご飯をたらふく食べたあとでも、2時間ほどでお腹が空いていました。
それが、バランスの良い食事を摂るようになってからは、お腹の持ちが格段にアップしたんです!
だから、間食が激減。
毎日ちょこちょこ食べていた甘い物、甘い飲み物を減らすことが出来て、消費カロリー以上に食べなくなりました♪♪
私の基本の朝ごはんメニュー
ちなみに、ここ最近の私の朝ごはんは・・・
(エクストラヴァージンオリーブオイルちょっとかける)
・バナナ 1本
・ゆでたまご
・野菜たっぷりのスープ
・もうちょっと食べれる時は脂肪0のヨーグルト
・ブラックのコーヒー
・常温のお水
以上。
朝からサラダを食べる日もあるんですけど、冬場は寒くて気分が乗らず、朝は、野菜たっぷり入れて煮込んだスープに固定しました。
ダイエットにめちゃくちゃオススメ野菜スープ♪
緑黄色野菜やキャベツをたっぷり入れてあるので、お腹にたまるし栄養満点♪
朝ご飯に緑黄色野菜を食べないと、毎食入力後にカロリーママに怒られてしまうので、朝イチに、サラダかスープで食べるのが私の食事の基本です。
スープに入ってる白いのはゆで卵です。
筋肉を作って代謝を上げたい私は、ゆで卵などの「タンパク質」は欠かせない♪
ゆで卵に、お塩やマヨネーズを使わないようにしたい私は、最近スープの中に入れて具として食べています。
パンとバナナでエネルギーも補ってます♪
果物も毎朝食べる!
朝イチにバナナを食べると、日にも焼けにくいらしい♪♪
炭水化物抜きダイエットってあるけど、そんなことしたら朝から大事なエネルギーがちゃんと補えないし、何より腹持ちも悪いし、気分も上がらないので私は朝はパンとバナナ。
夜はなるべくお米や麺類は減らしているけど、朝と昼は食べたい!
お腹が空きにくいからストレスも無い♪
これだけ栄養摂っても、約400kcal。
栄養バランスの良い朝食を摂ることで、脳が「もう栄養たっぷり♪」と判断して、腹持ちが良くなるんだそうですよ。
つまり、今までお腹いっぱい食べても、すぐにお腹が空いていた私は、「カロリーだけ摂ってて栄養のバランスが悪かった」
ので、脳が「もっと栄養摂って!!」と指示を出してるようなモノ。
だから、食後2時間ほどでお腹が減ってきちゃっていたんですね。。。
色んなものを少しずつ食べるようになった私、今は腹持ちがむちゃくちゃ良くて、
午前中に間食することは0になりました。^^♪
あと、基本中の基本かもしれませんが、お水をちゃんと飲むことも大事です。^^
老廃物も流れるし、代謝も上がるんだそうです♪
③ 間食するなら午後3時!
腹持ちが良くなった私は間食が少なくなったのですが、「間食一切無し」で痩せたわけじゃあありません。
本当はそこまでお腹すいてないし我慢だって出来るんだけど、「間食一切無し」は気持ちが寂しい・・・。
だからストレス解消的な意味合いで、一番脂肪になりにくい時間とされる午後の3時に軽くおやつを摂ります。
オススメは、塩味のない素焼きのアーモンド♪
|
素焼きでもカロリーは10粒で60kcal程度あるので、バカ食いは出来ませんが、食物繊維やビタミンなどなど、栄養も豊富でとってもオススメのおやつ♪
どうせ食べるなら栄養のあるモノをチョイスしつつ、食べても良いカロリーの範囲内で、おやつも食事の一部、と、楽しむのがダイエットの長続きのコツです♪
午後3時は太りにくいBMAL1の影響
でも、甘いものが食べたい・・・って時、ありますよねぇ。。。
それも、なるべく午後3時に食べるだけでも、太りにくくなるそうなので、我慢してストレスを溜めるぐらいなら、3時に食べてみるのもいいかも♪
この「太りにくい時間帯」というのは、BMAL1(ビーマルワン)という体の中のタンパク質の影響なんだそうです。
興味のある人は検索してみると分かりやすく解説が載ってるのでぜひ♪
好きなもの食べる日があっても、メリハリつけてればイイ♪
ちなみに私、ダイエット期間中、外食もしたし、カフェでケーキも食べてます。
そういえば、さっきの写真も、焼肉ランチした時の記録でしたね。。。^^;
でも、家では、
・野菜
・キノコ
・豆類
・魚
中心で、家での間食は、
・普通におやつ食べるとしても、200kcalまで
・だらだらお菓子を食べないように決まった時間だけ
ぐらいのルールで頑張っています。
「絶対外食しない!」とか、「絶対間食は200kcal以下!」とか、がんじがらめなルールは守るだけでストレスだけど。
普段家でなるべく節制すれば、週1で外食したりケーキ食べたって、長い目で見りゃトータルでは痩せちゃいますよ♪
コンビニの程よいカロリーのおやつにも注目♪
コンビニにも、程よいカロリーで美味しそうなものが売ってるので、こういうのもご褒美に食べちゃう日もあります♪
最近は、特にローソンがお気に入りです♪笑
④ 食べたかったら運動しよう!というか、運動しよう!
こうやって摂取カロリーを抑え、バランスの整った食生活で栄養をたっぷり補った私。
でも、1日1300kcalは、食事だけで考えればストレスなく守れるようになったけど、間食を摂った日や、大好きな牛乳たっぷりのカフェラテを飲んだら、余裕でカロリーオーバーしちゃう。。。
あと250kcal摂取しても良いようになれれば、1日1550kcal・・・
ストレスなくなるのになー!!!
そう思った私。
消費カロリーを増やすように生活を変えてみました!
そうすると、食事制限栄養管理だけの時よりも、体重の減少と体のラインの整い方に拍車がかかりました!♪♪
結果が伴うと、もうダイエットが楽しくて楽しくて、食事も運動もダイエット向きの脳みそになってきて、ますますやる気が増してくる!
どんな運動を実践したのか
あ!運動といっても、もちろんジムに通ってるわけでもないし、素人の主婦が一人で出来る範囲の運動なのでご安心を♪
掃除や洗濯、子供と遊ぶのだってカロリーを消費するので、
「これも一種のダイエット!!」
と意識しながら体をいっぱい動かして日常生活を送るのもオススメ♪
普段歩かない、車に乗っちゃうという人は、ちょっと歩いて買い物に行ってみたり、30分程度散歩したり、なれてきたら、軽く走ってみるのがオススメ。
有酸素運動がいい?筋トレがいい?
脂肪燃焼には有酸素運動が良いらしく、基礎代謝を上げるためには筋トレが良いんですって。
いっぱい調べたんですけど、諸説ありすぎてホントのところはわかりませんが、
・有酸素運動だけでは、筋肉がつかない。
・有酸素運動は、長時間やると筋肉を分解しちゃう。
・基礎代謝を上げるためには筋トレがイイ。
んだそう。
つまり、根本的に太りにくい体になりたい人は、筋トレをコツコツやったほうがいい!
おすすめ有酸素運動は、踏み台昇降
そもそも。
体力のない普通の主婦の私に、筋肉を分解するぐらい長時間の有酸素運動は無理です。
まずは重くなった体重を減らしたかったので、とにかく最初は有酸素運動を毎日やりました。
おすすめは、家の中で出来る、踏み台昇降♪
真剣にやれば、15分でも汗だくになれますよ!
体力なくても続く筋トレは、スクワットとプランク!
筋トレも、足をめいっぱい広げて内ももに効かせるスクワットと、プランクを毎日やってます♪
が、筋トレは回数がこなせないので(体力も筋力もない)、ホントにコツコツ頑張りました。
運動のやり方は、プロの人(パーソナルトレーナーさんとか)が、色々動画にしてくれてたりするので、YouTubeなどで検索して見てもらったほうが参考になると思います。
スクワットすると効率的に基礎代謝が上がり太りにくい体に!
どうやら筋肉の7割?は下半身にあるから、スクワットで下半身の筋肉を鍛えてあげると、基礎代謝が上がりやすく、食べてもしっかり消費してくれる体に近づくんですって♪
まさに私の理想!♪♪
だからスキマ時間にスクワットをやりまくっています。
体力がなく、連続で長くスクワットは出来ないので、
・掃除機かけながら
・髪を乾かしている間
など、1日の間にこまめにコツコツスクワット。
そんなコツコツでも、私の太ももめっちゃ固くなりましたよ♪♪
プランクは、キープしてるだけでいいから、腕立て伏せより楽なので、ぜひぜひやってみて♪
太もも、お腹、腕に効いているようで、頑張っているとプルプルしてきてすごい楽しいです。笑
それぐらいの運動でも、コツコツやればしっかりカロリーを消費してくれます♪
運動をすれば、「カロリーママ」の基準値より食べてもイイ♪
運動をちゃんとやって「カロリーママ」に入力すると・・・基準の1300kcalよりも多く摂ってもママに怒られないんです♪♪笑
例えば、ある日の私の夕食の摂取目安カロリーですが、運動をちょこっとしかしていない段階では・・・
お昼に外食してカロリーオーバーしてしまった私に、ママは「夕食は控えて。264kcalまでに!」と言っています。。。
でも、その後、筋トレとウォーキングをやった私に対しては、
「運動したから夕食は673kcal摂っていいよ!」と言っています。
家で食べてる限り、夕食に670kcalは私、摂らないようにしていますが、運動することで摂っても良いカロリーが緩和される一例として提示しておきます♪
食べたければ運動!
食べた分は運動!
とにかく毎日、ちょっとでも体を動かして歩いたり、筋トレしたりすることを習慣化するのがオススメです♪♪
⑤ 筋肉を付けるためのプラスワン!筋肉サプリのススメ♪
コツコツ筋トレを続けた私、お腹にもしっかり縦線が入って、ラインもちょっと整ってきました♪
まだまだ理想に程遠い。。。引き締めたい。。。!><
あんまりキツいトレーニングなどは行っていない私に、筋肉がついてきたのは、運動のあとに飲んでる「BBB」っていう筋肉サプリのおかげだと思っています♪
最初に言っておきますが、飲んだだけで筋肉つくような夢のアイテムじゃないです!
運動にプラスして筋肉を作るための栄養、美容やダイエットに良い成分を補えるというアイテム♪
クロスフィットトレーナーのAYAさん監修です。
DVDもセットでついてくるんですが、私本来とってもめんどくさがり屋。。。
DVDを見ながら運動するのも最初はちゃんとやってたんですが、さっきも書いた通り、体力が続かないので生活の合間合間に運動するしか続かず、結局、家事の合間などの立ってる間にさっと出来るスクワット中心に。^^
私がいつのタイミングで飲んでいたかというと、朝イチの掃除+運動のタイミングで飲んでいる日が多いです。
あと、外に歩いて買い物に行く日なら、そのタイミングになったり。
味はベリー味で、水がなくてもササッと飲める「水不要タイプ」なので、外出先でもサッと飲めて、ジム通いしてる人にもオススメです♪
プロテインをシェイカーで作るとか、ホント面倒くさい。。。
だけど、BBBだったら、小袋開けて、直接口の中にザーッと入れて終了♪
ダイエットをサポートする成分も補えるので、なにかダイエット中のサポートにプラスワンしたいと思っている人にオススメです♪
詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
|
食べても痩せれたダイエットのやり方 まとめ
食べずに痩せるストレス溜まるダイエットはやめちゃおう!
健康的に痩せるのは、カロリー管理+栄養管理+運動+サポートサプリ!
カロリーの摂取目標は1300kcal程度だったけど、運動すれば1500kcal摂ったって高得点♪
そしてちゃんと痩せていきます♪♪
歩いたり、動いたりするのって習慣化すると、何てことない全然苦じゃないんです。
でも、ちょっと前の私。
なるべく動きたくない。
そして美味しいものはたらふく食べたい。。。
それに、食べてるモノのカロリーや、どれぐらいの栄養が補えているのか、知る由もない。。。
だからぶくぶく太ってたるんだボディラインに。。。涙
でももうこれからは大丈夫!
自分の摂ってるカロリーから目を背けず、食べてもその後の食事でしっかり調整したり、その分運動してみたり、対策をとることが出来るようになりました♪♪
正直摂取カロリーを大幅に減らして、全然食べない生活をすると、人間の体の生命維持装置が働きまくって、逆に痩せなくなるんだそうですよ。
ヤフー知恵袋に、「カロリーを1000kcal以下に制限して生きてるのに太る」、というような相談がたくさんあるので、参考に読んでみるのもいいかも。
美味しいものや栄養を、節度を持って摂っていかないと、健康的に美しく痩せることは難しい。。。
ストレスをためず、嬉しいダイエットが出来るに越したことありません♪♪
ストレスがないので、この生活はやめません♪
これからもっと体を絞って、筋肉つけて、基礎代謝を上げて、好きなものを食べても太りにくい理想の体を目指して頑張っていきます♪♪
ダイエット頑張るぞ!というかたも、無理のない楽しいダイエット生活を送ってくださいねー♪♪
私は、目標体重クリアしたので、もっと筋トレ頑張って、引き締まったメリハリボディをゲットするため、引き続き頑張っていこうと思ってます♪