【馬油より人の皮脂に近いオイル】エミューの雫|感想クチコミ【100%無添加】

基礎化粧品
スポンサーリンク

人の皮脂に近いオイル・・・といえば、
真っ先に思いつくのは馬油じゃないでしょうか??

私も大好き!馬油配合のスキンケア♪

しかし・・・
馬油よりも、さらに、
限りなく人の皮脂に近い成分のオイルがあるという噂を聞いた私。。。

それが、
オーストラリアの内陸に住んでいるというエミューという鳥のオイルです。


このエミュー、
他の動物と比べても、肌の再生能力が驚異的に早いんだそう。

このグラフ ↑ の上がエミューオイルと、人間の皮脂の比較。
下のグラフが、馬油と人間の皮脂の比較。

グレーの色がついているグラフが人間の皮脂の成分。
黒線で縁取られているのが、エミューオイルと馬油の皮脂成分です。

グレーの色がついているところと、黒線の縁がより似ていれば、成分が近い証拠。

エミューオイルと人間の皮脂が、
ほんとにほんとに限りなく近い
のが分かりますよね。

人間の皮脂成分に限りなく近いから、人間の肌にとって刺激や無理をせず、
自然と不足している成分を補うことが出来て、とっても優しい。

ケミカルなモノも入っていなくて、
天然成分でこの人の肌に近いエミューオイルは、
幅広いスキンケアに使用することが出来る100%天然の無添加オイルなんです。^^

そんなエミューオイルは、

・乾燥肌
・敏感肌
・小じわ
・ハリ
・かかと保湿
・マッサージオイル
・肩腰関節
・からだを温める

などなどの用途で、
顔のケアから足先まで、まさに全身使える万能オイルなんです。


↑ 付属のリーフレットの漫画

「プロのスポーツトレーナーも使っているマッサージオイル」
抗炎症作用が関節痛にも効くなんて、
60代の両親を持つ私としては見逃せない!^^

というわけで、さっそく使ってみることにしました♪
日本で丁寧にろ過精製された
品質の高いエミューオイル「エミューの雫」をご紹介していきますね。

■エミューの雫の公式サイト



100%天然のエミューオイル

スポンサーリンク

100%無添加エミューオイル「エミューの雫」

コチラが100%天然由来のエミューオイル「エミューの雫」です。

サイズは2展開あって、そのうちの小さい15mlバージョン。
値段は1800円(税抜)送料無料です。

大きいサイズの72mlのほうが単価もお得になるんですが、まずは小さいサイズからが気軽に試せていいですよね。^^
朝晩の顔のスキンケアに使用する場合、この15mlでも1ヶ月もつそうです♪

 

エミューオイルの特徴

エミューオイルの特徴を、もう一度おさらいしておくと・・・

・人間の皮脂成分に極めて近い100%無添加オイル
・肌の再生能力が驚異的な鳥「エミュー」のオイル
・オーストラリア原住民には、古来から万能オイルとして愛用されていた
・肌のケア、保湿、マッサージオイルなど、幅広く使えるオイル
・抗炎症作用があるから、関節・腰・肩などのマッサージにも最適

化学添加物などが全く入っていないエミューオイルだから、
敏感肌、感想肌、子供、赤ちゃんにだって優しく、家族みんなで使えます。

なんと、口に入っても大丈夫!

だから、ハリを持たせたい口元や、唇の保湿にもいいんですって。^^

必須脂肪酸の「オメガ3・6・9」をバランスよく含んでいるエミューオイルだから、
角質層まで自然に、優しく浸透してくれるのがポイント。

後で詳しく使用感もまとめますが、確かに表面だけを保湿した感じではなく、
しっかりと内側に潤いが感じられる塗り心地です。

普段遣いのスキンケアにプラスして使うことが出来るので、ママにも嬉しい♪
冬場、カサカサしやすい肌に、すっと伸ばせば家族みんなでしっとり出来ます。^^

 

「エミューの雫」は日本人向けのエミューオイル♪

特に、今回私が使った「エミューの雫」は、

・オーストラリア国内シェア70%のエミューオイル使用
・契約牧場は、厳しい基準の「エミュー取扱ライセンス」を取得。
・現地で作られたオイルを、日本で再度ろ過精製してより日本人好みに!
(肌触りサラサラ感UP・ニオイを抑える)

と、
他のエミューオイルよりもグッと私達日本人に馴染みやすいように手を加えられている♪

実は、エミューのオイルって、結構独特な匂いがあるみたい。><;

馬油も、
メーカーによっては結構生臭いニオイを感じるモノがありますよね。

だからなるべく、私達にとって、
馴染みやすいよう、気を配ってくれているオイルを選ぶのがポイントなんです。^^

では、
「エミューの雫」を実際に使った感想を写真たっぷりにまとめますね♪

 

100%無添加エミューオイル「エミューの雫」使った感想

初体験!
今まで名前も聞いたことのなかった鳥のオイル、「エミューの雫」を使ってみたいと思います。

細い口のパッケージです。

数滴でぐんぐん馴染むエミューオイルなので、
少量ずつ量を調整して出せるこのパッケージ、ピッタリでした。^^

 

「エミューの雫」のテクスチャ

ちょっと白っぽく白濁した、とろみのあるオイルです。

ニオイを嗅いでみると・・・無臭はちょっと言い過ぎかな!><

鳥っぽいというか、馬油のニオイとはまた違うニオイがします。

このニオイ、塗ってしばらくは継続しますが、
少し時間が経てば気にならなくなるのが救い!
^^

白っぽくとろみのあるオイルでしたが、肌の温度で温まってくると、
透明でサラッとしたオイル状になってきます。

指ですくってみても、もう完全に透明。

 

「エミューの雫」を塗った肌触り

肌に伸ばしてみます。

少ない量のエミューオイルでも、サラッと伸びて広がっていきます。^^

マッサージオイルに適しているというのも納得の滑り具合。

伸ばした手の平にも、ぐんぐん伸びて指先までしっかり潤っています。^^

でも、
表面だけがヌルヌルするオイルと違い、
エミューオイルはマッサージしていくうちにどんどん浸透していく感じ。

肌のテカりも、マッサージしていくにつれて減ってきて、

肌の表面は、
嫌なベタつきは無く、もっちりと潤いを閉じ込めた肌触り
に。^^

不足していた肌の皮脂が、人間の皮脂に限りなく近いエミューのオイルで補充され、
肌本来のツヤ感、もっちり感が出た!

っていうふうに感じられます。^^

オイルのヌルっと感が消えて、肌の表面にテカリがなくなっても、
手をそのままマッサージしつづけてても、
スルッと手が滑っていくような潤滑性の高さも感じられます。

私が体感した使用感を裏付けるように、馬油とエミューオイルの保湿の持続に関する、
テストの結果も公式サイトに載っていたんですが、

エミューオイルのほうが2倍以上保湿体感時間が長かったり、
指を滑らすことが出来る回数が多かったり、潤い度が高いことが結果で出ていました。

今まで人間の肌にとって、近い代表格だと思っていた馬油よりも、
ずっとずっと人の皮脂に近くて保湿力が高く、ベタつかないオイルがあったなんて。。。

人間の皮脂に限りなく近いエミューオイルの使用感とっても良くて、噂は本当でした!

 

100%無添加エミューオイル「エミューの雫」クリーム替わりに顔のケアに使った感想

そんな「エミューの雫」を、化粧水後のクリーム感覚で、毎日朝晩使ってみました。
手持ちの化粧品と一緒に使える手軽さは、ママにとっても嬉しいですよね♪

 

「エミューの雫」顔のケアの使い方

使うタイミングは、付属リーフレットによれば、化粧水後。

化粧水でお肌を整えたあと、数滴クリーム替わりにお使いください。
特に目じりやひたい周りなど、肌にハリを与えたい部分のスポットケアとして、
ごく少量を気になる部分に塗り、優しくマッサージしましょう。

とのこと。

化粧水で潤いを与えたあと、
その潤いをしっかりエミューオイルで閉じ込める!
その後、美容液や本物のクリーム要らずだから、とってもシンプルケア。

 

「エミューの雫」顔ケアに使ってみた感想

最近「肌断食」という言葉を知って、
ペタペタあれこれたっぷり塗るケアについて見直していかなきゃなあ、
と思っている私にとっても、見逃せないシンプルイズベストな、「化粧水+エミューオイルのみ」のケア。

化粧水で潤っている肌だと、ほんと1滴、2滴でぐんぐん伸びてくれます。

これは1本1ヶ月以上使えるっていうのは、間違いじゃないな。
すごくコスパも高そうです♪^^

逆に、あまりたっぷり手にとりすぎると、勿体無いしニオイも気になるので、
1滴ずつ手にとり、
少しずつ付け足し付け足ししていくのが私のオススメです。

ちなみに本音でいうと、正直エミューオイルのニオイ、
最初使った時、「エミューオイルこのまま続けられるか不安・・・」
と思ったぐらい私は感じました。><

でも、
毎回使う前に2,3度容器を縦にササッと振って使うようになったおかげか、
自分が慣れたのか、そこは謎ですが、
今では全く気にならず付けられるようになりました。^^

慣れた今でも、
「無臭」は違うなーって思っているので、鼻はおかしくなっていません。笑

それにずっとニオイが残るということもないので、ご安心を♪

まず、付けすぎないこと!

少ない量でも、
しっかり伸びてカバーしてくれるのが、エミューオイルです。^^♪

 

100%無添加エミューオイル「エミューの雫」手荒れ対策に使った感想

世のママたちにオススメしたいのが、
ハンドクリームのように手荒れ対策に使う方法♪

私は、まず、朝、顔にエミューオイルを伸ばした後、
そのまま手のひらにも伸ばして、冬の手荒れ対策にも活用しています。

朝の家事の前に、
エミューオイルを塗っておけば、エミューオイルが膜が張ってくれたように馴染んで、
かさつきやあかぎれから守ってくれています♪

洗い物とかしちゃうと、やっぱり落ちてしまうので、
朝の家事が終わった段階でも、また数滴手に馴染ませモミモミ。

脂なんか塗ると、にゅるにゅるの手になるんじゃないの?

と思われちゃうと思いますが、オイルなのにサラサラ。
これがエミューオイルの特徴です。^^

ぜひ冬、手荒れに泣いてるママさんたちは、試してみてね。^^

 

100%無添加エミューオイル「エミューの雫」マッサージオイルとして使った感想

マッサージオイルとして使うと、じんわりと温感を感じます。

私、エクササイズに通って体を動かしたり、
家でも踏み台昇降するのを頑張っています。^^
毎日頑張って動いていると、たまに、変に膝が痛くなったりします。><;

そんな時、エミューオイルでオイルマッサージ。

オイルを手に取りよく擦ります。オイルに手が馴染み、暖かくなってきたら準備OK!
マッサージを始めましょう。

最初に手に馴染ませておくのがポイント。
この方法でマッサージすると、「え!!温かい!!!」って驚いちゃいますよ。^^

付属リーフレットに、マッサージの方法が細かく写真付きで載っていました。^^
しかも、ちゃんとプロの治療家監修です♪

・足
・手
・肩
・首
・腰

のマッサージ法が載っています。

全部一度やってみました。^^すごい効きます♪♪

毎日するとオイルの使用量も半端ないのですが、
よく動いて使っている足のマッサージは、結構定期的にやっていました。

じんわり来るポカポカ感と、
オイルですべりが良くなっているからグッと圧をかけやすくて、
マッサージした後は、足のすっきり感も最高。^^

もちろん、
肌も保湿されているので、カサつきやすいかかとや膝も、ぴかぴか♪

運動を頑張っていて、膝を痛めやすい私ですが、
膝の骨の周りを上下にマッサージする方法が気持ちよくて楽になれる気がします。^^

ちなみに、60代で年齢的に膝が痛いうちの父親に使ったところ、
ポカポカして気持ちが良いけど、
使ってすぐ痛みがなくなるわけじゃないようです。

年齢的なモノがある場合は、コツコツの継続が大事ですが、
むくみや疲れが出ている足には、
すぐ効果を感じられるエミューオイルのマッサージでした♪

 

スポンサーリンク

100%無添加エミューオイル「エミューの雫」感想まとめ

肌のシンプルケアを実践したい人にもオススメの無添加オイル♪

エミューオイルは、家族みんなで使える万能オイルってホントでした!

人の皮脂に限りなく近いエミューオイルを、化粧水後のケアに数滴塗るだけのシンプルケア。

肌ってたっぷり美容成分を塗りたくると、
自分で頑張ることをどんどん止めて、化粧品に頼っちゃうんですって。><

それを聞いてから、
なるべくシンプルなケア+スポットケアを心がけている私。
まさにエミューオイルでのケアは、ピッタリでした♪♪

ちょっぴりこのシンプルケアで、寒さ厳しくなってきた時どうなのか?
と思っていましたが、ここ数日の冷え込み+乾燥でも、肌は1日中もっちり♪♪

化粧水とエミューオイルでも、十分ケアは出来ていると感じます♪

 

「エミューの雫」は値段も秀逸♪すごく続けやすい♪

主婦として気になるお値段の面も・・・

emoi35.jpg

実は初回だから「これだけ割引しますよー!」って設定がないエミューの雫。

最初1800円で使えるこのミニサイズ15mlは、
これから継続して使いたい!と思った時も、ずっと1800円(税抜)
なんです♪♪

これは美容オイル系の中で考えてもかなりお値段お安めだし、
手持ち化粧水+エミューオイルだけでケア完結出来ると考えたら、めちゃくちゃお得度高いですよね。

継続する場合は、72mlの定期便にするとグッとお得感が出ますが、
顔のケアで使うだけなら、15mlの定期便のほうがいつも新鮮なオイルを使えて私は15ml派。

マッサージオイルとして使ったり、家族みんなの保湿として使うなら断然72ml版ですね♪

ケミカルな成分が入っていないので、子供や赤ちゃんの冬の保湿にもピッタリなエミューの雫。
興味のある人は、公式サイトに、
まとめ買いの割引についてや、定期便についても載っているのでチェックしてみてください♪

この冬手放せなくなりそうな高保湿サラサラ系オイル「エミューの雫」♪
手荒れ対策、肌ケア、マッサージ、保湿に幅広く使おうと思います。^^

 

■エミューの雫公式サイト
エミューの雫
タイトルとURLをコピーしました