ミューズノータッチ泡ハンドソープ買ってみた♪詰替え裏ワザもご紹介♪

商品レビュー
スポンサーリンク

キッチンで料理中手を洗う時、気になりません?
ハンドソープ。

今まで、手で押さないと出てこないタイプのハンドソープを使っていたんですが・・・

ハンバーグ作ったりした時の、「にゅーるにゅる」した手でハンドソープの押すとこ触るのも嫌だし、逆にハンドソープの押すとこ自体、キレイなのか?って気になったら、
あああああ、もう今すぐ自動で泡出てくるハンドソープに変えたい!!

となった私。
ついに導入することになりました、ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ ♪♪

 

 

意外に安かった!1300円くらいで買えるんですね。
思った以上に安かったので、悩んだ時間もったいなかったです。

キッチン用と洗面台用に2つ購入♪

では、どんなかんじだったか、使った感想や、気になるところをまとめていきますね♪

さらに、コスパが気になる主婦の皆様に教えたい、泡ハンドソープのボトルに自分でハンドソープを詰め替えしちゃう方法もぜひチェックしてくださいね♪

 

 

スポンサーリンク

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ

届いた♪

白い本体も売っていますが、キッチンのシンクの色に合うのはこっちかなーと思って、我が家はシルバーの本体を購入しました♪

本体と、ボトル1本と、電池が4本セットになっています。

4本も使うんですねー、結構電池いるのでビックリ。
そんなすぐなくなるものじゃないと思いますが、電池が使えなくなったらご報告します!

今のところ1本ボトル使いきりましたが、電池は大丈夫です。

防水じゃないので、水につけたり、水をかけたりしちゃダメです。
一応電池カバーが、水避けしてくれているみたいです。

その分、電池カバーをはじめて開ける時、結構力がいりました。

これくらい固くないと、水入っちゃうかもしれないし、この固さは安心ですね。

ボトルを向き合わせて押しこむだけ。
セットはものすごく簡単でした。

 

スポンサーリンク

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ 使った感想

すごい便利ー♪

キッチンで使う時、ハンドソープの押すところ触らなくていいので、衛生的だし、手間いらずだし、すごく嬉しいです♪

ただ、

貧乏性な私にすると、1回で出てくる泡の量がちょっと多い気がしてならない。。。^^;

そのへんの調整とか出来なさそうなのですが、とはいえ、大満足の商品でした。

 

小さい子供のいるお家にも、オススメ♪

うちのようにまだ小さい子供がいるご家庭にも絶対オススメ♪

洗面所で、子供が手を洗う時、あの押すハンドソープ、なかなか泡出せないんですよね。。。3歳児。

その点、手を出すだけで泡が出るので、子供も絶対泡で手を洗いたがってくれて良い感じです♪
勝手に泡が出てくるのが楽しいみたいですね。^^

今のところ、泡が出てこない、とか、そんな不具合もなく、ものすごく買って良かったなーという感想しかありません♪

今度はトイレ用と、実家へのプレゼントで2つ買おうと思ってますー♪

 

スポンサーリンク

ボトルの値段がすごく高い!と思っている方! ミューズ詰め替えの裏ワザをご紹介♪

※これをやったからといって、「本体が壊れたり調子悪くなる」、っていう事はないと思うのですが、裏ワザなので、自己責任でお願いします♪

このボトルって、普通に買うと結構高いんですよね。。。

 

 

なんと約500円!!
うーん、これは結構痛い。。。

私よく手を洗うので、このボトル2週間くらいで使いきってしまいました。
1ヶ月で1000円は、いやだなあ。

というわけで、このボトルの中に、安売りで買ったキレイキレイの泡ハンドソープを詰替えてみようと、こんなものを買ってきました。

 

ミューズのボトル詰替の裏技に使う材料


↑ 100均のセリアで買いました。


このボトルは、口をお好みの所で切って使うタイプ。

ここで注意点なのですが、あんまり下の方(いっぱい切る)と、ノズルの長さが足りなくて、ボトルの中に液体が入らなかったんです。。。

詰替えボトルの口には、のようなものがあって、その弁を押せるある程度の長さがないと、液体が入ってくれない…

なので、あんまり切り過ぎない事が大事。

でも、あんまり切らないと、当然口の大きさも小さいので、詰め替えするのに、ちょっぴり時間がかかりました。

こんなかんじ。

ここに、キレイキレイの泡ハンドソープを入れていきます。

 

中身の泡ハンドソープはネットで購入が激安♪

ちなみに、キレイキレイの泡ハンドソープは、

 

 

探せば2回分の450ml 300円以下なんて商品もあるんですよ!
すごくお得に泡ハンドソープ生活できちゃいますよね♪

 

スポンサーリンク

ミューズのボトル詰め替え、実践!

では、詰め替えてみます。

↑ からっぽ。

↑ 穴の中にツッコミます。

で、ノズルの口が小さい場合、キレイキレイを入れたボトルの本体をぎゅーっと押してあげないと、なかなか液体が入っていかないかもしれません。。。

安上がりに済ますために、根気です。

入りましたー♪

ちゃんと泡も出ました♪ あーよかった。

 

竹串を使うとスムーズに入るので、ここに追記しておきます♪

弁を竹串で押してあげると、入り口が広くなるので、詰め替えやすくてストレスが減りました♪

詰め替え容器の先端がもっと細い物を見つけることが出来れば、竹串で抑えなくても詰め替え容器の先端で弁を開けることが出来るんですが、私が100均をまわって色々買ってみて試した結果、どれもちょっと先端が太くて・・・。

その太さでは、ボトルの弁を完璧に開けることが出来ず、「ちゅーーーー」ってボトルを押すと、弁の開きが少ない分、ソープが溢れでてしまったり、泡立ってしまったり、問題もちょっぴり有りました;;;

爪楊枝だと、脆すぎて、弁のちからに負けて折れてしまったり;

竹串でやってみるのがいいんじゃないかなと思います♪

簡単にこぼさず詰替えが出来ました♪
オススメです♪ 竹串♪

 

スポンサーリンク

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープの感想まとめ

詰め替えもなんとか自分で出来たので、

ネックだったコスパの面も気にする必要なく、便利に使っていけそうです♪

やっぱり使ってみて思ったのは、自動で泡が出るノータッチ泡ハンドソープは、便利でしかないので、買おうかな?どうしようかな?と思っている人は、次に見かけた時、思い切って買ったほうがイイ!!と言っておきます。^^笑

 

追記♪ 電池が交換時期になりました♪

ついに最初の電池交換を迎えました!

毎日何度も使っているキッチンの方のミューズノータッチ泡ハンドソープです。
洗面所に置いてある方は、まだまだ電池が切れる気配なし♪

電池が切れそうになると、使った後、赤い点滅でお知らせしてくれるので分かりやすいです♪

その状態からでも結構使えましたが、どんどん手を持って行ってから泡が出るまでのタイムラグが大きくなってきて、最後には動かなくなりました。

タイムラグが大きくなってくると、なっかなか泡が出なくてちょっとイライラ。w

点滅するようになったら、なるべく早く変えたほうがストレスもないかも♪

電池の持ちも良くて、ほんと満足の商品でした♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました