「お肌の菌が育てば、化粧水は必要ない」
といわれるほど、今大注目されている、肌の菌活…
「肌の菌のバランス」を整える大事さ、意識していますか?
お腹の菌のバランス(腸内フローラ)を整えると、
・免疫が活性化され、病気やアレルギーにも抵抗力がつく!
などなど良い効果がたくさんあると言われていますが、
肌の菌のバランスも同じようにとっても重要。
肌の菌のバランスによって・・・
こんな両極端な結果に!><
肌の善玉菌が優勢だと、菌自体が保湿成分を作り出してくれるから、
肌のバリア機能もしっかり働き、弱酸性に保たれるんだそう。
腸内フローラに注目が集まっていますが、
これからは肌の上だって、しっかり善玉菌優勢にすることを意識しないと、ですね!
善玉菌優勢にしてあげる方法は、
「善玉菌のエサ」を与えて、もともと肌にいる善玉菌を育てるのが一番。^^
今回私が使った「乳酸菌ローション」は、
「ヒト由来乳酸菌」の「ラ・フローラEC-12」を、業界で初めて配合したオールインワンローションです♪
「肌の上で菌活なんてちょっと怖いなぁ。その商品大丈夫なの?」
と思われる人もいるかも。
でも、ご安心を♪
「抑毛化粧水」のパイナップル豆乳ローションで超有名な「鈴木ハーブ研究所」から発売されている「乳酸菌ローション」は、
「人パッチ試験」や「光感性試験」など8つの試験をクリアした品質も安心のスキンケア♪
これ1本でケアを完了させられる「オールインワン」だから、
ケアの時短にもなるし、
スキンケアにかかるお金の大幅な節約にもなりますよ。^^
肌の菌活が出来る「乳酸菌ローション」、実際のところどうなのか、
使った感想やテクスチャを、写真たっぷりにご紹介していきますね!
■鈴木ハーブ研究所の公式サイト
乳酸菌ローション
鈴木ハーブ研究所「乳酸菌ローション」
こちらが、肌の善玉菌を育てる「乳酸菌ローション」です。
鈴木ハーブ研究所のスタートは、
「娘さんのアトピーをなんとかしたい」というところからでした。
だから、「健康なすっぴん作りのため」の、肌に優しい化粧品が中心。^^
必要以上に肌にベタベタ塗らない、
いわゆる「肌断食(肌のプチ断食)」も出来るスキンケアブランドなんです。
乳酸菌ローションの特徴
そんな肌本来の力を育む系のブランド、
「鈴木ハーブ研究所」の「乳酸菌ローション」の特徴は、
★定期購入はじめての人は、半額の1500円(税抜)で使える♪
・業界初のヒト由来乳酸菌「ラ・フローラEC-12」を配合
→ 肌の善玉菌のエサになって肌にもともといる善玉菌を育てる
・セラミド、コラーゲン、プロテオグリカンなど保湿成分もたっぷり♪
・これ1本でケア完了!
→ 今話題の「肌断食」で肌本来の力も育てる!
・肌の敏感な人も安心。8つの試験をクリア!
・続ければ続けるほど割引がきく嬉しいシステム♪
などなど、「たっぷり補うケア」とは違い、
「自分の肌を育む系」のオールインワンローションという感じ。
洗顔のあとに、乳酸菌ローションを塗るだけでケア完了♪
とっても肌なじみが良いので、すっと肌に馴染んでくれます。
ヒト由来の乳酸菌「ラ・フローラEC-12」を、
エサとして、そのまま4000億個配合しているというのが一番のポイントです。
実は私、肌の菌活というのは初めて知ったことではなくて、
以前からチェックしていた美容系のワードの一つでした。
だから、
他社から発売している乳酸菌の化粧品も使っていたんですが・・・
なんと、
「乳酸菌入り化粧品」のほとんどは、乳酸菌そのものが入ってないという事実!!
私が使っていたのも、この「乳酸菌培養液」配合の化粧品でした。。。
やっぱりしっかり勉強しないと、こういう違いって分かりませんね。。。><;
この乳酸菌ローションの成分をチェックしてみると・・・
ちょっと見にくいんですが、3行目に、「エンテロコッカスフェカリス」っていうのが記載されています。
これが、「ラ・フローラEC-12」♪
しっかり乳酸菌自体が配合されているので、
肌の常在菌をどんどん育てていける、理想の「肌の菌活」が出来るアイテムです。
鈴木ハーブ研究所「乳酸菌ローション」使った感想
では、実際に使った感想もご紹介していきますね。
乳酸菌ローションは、ポンプタイプのパッケージ。
使用量が調整しやすいし、衛生的なので私はこういうパッケージが大好きです♪
使い方は先程も書きましたが、
洗顔後の清潔な肌にこれ1本のシンプルケアです。
テクスチャは、
白くてとろみが少しある、ジェルに近いようなローション。
香りは、ほぼ無臭といって良いかも。
かすかに、ふんわりと優しいニオイがします。^^
とろん、ととろみが付いているので、少ない量でもすっと伸びてくれます。
摩擦にならない程度のとろみがあって、好感触な使用感です。
肌に伸ばしてみると、
とろみがある分、馴染ませ終わるまでに少し塗ってる感もありますが、
すぐ肌に浸透してくれて、もちっとした肌触りに!
見た目にもすごく保湿された感が出ていますよね!^^
たった1本のシンプルケアなので、「正直乾燥しちゃうかも」と思った私ですが、
内側からハリ感のあるもっちり肌で、驚き。
肌表面のベタベタ感ゼロ。
とってもあっさりな使用感なんだけど、内側は潤っている。そんな感じ!
たっぷりベタベタ塗らないケアなのに、乾燥肌対策出来るというのも納得でした。
シンプルケアで肌断食のススメ!甘やかしケアは肌本来の力を衰えてさせてしまう・・・
「乳酸菌ローション」は、とってもシンプルなケアなので、
今まで毎日、
・化粧水
・美容液、乳液
・クリーム
などのケアをしてきた人からすると、「乾燥しないの?」と心配だと思います。
でも。
「肌は甘やかせば甘やかすほど、自分自身の保湿機能が衰える」、
というのが「肌断食」の考え方。
たっぷりのクリームでフタをされた肌は、自分で皮脂を出すのをやめてしまったり、
新しい元気な細胞が生まれなくなっちゃったり。。。
肌本来の機能がどんどん弱まってしまうとのこと。
「高いスキンケアを使っているのに、肌がなかなか良くならない・・・」
という人は、肌を甘やかしてしまったせいかもしれません。><
そういう時に、「肌断食」!
与えすぎをやめて、肌本来の機能を起こしてあげることで、健康的な肌に育てていくという考え方。
ただ。
私自分自身、育児で余裕がなく、
自分の肌のケアを全くしなかった時期があったからわかるんですけど、
「全く何も塗らない」のと、肌断食はちょっと違うと思うんです。。。
お風呂上がりも保湿ケアの前に子供の世話!
そんな生活を続けていて、私はめちゃくちゃ肌が荒れました。老けました。><;
・油分でベタベタにしない
・潤っているように錯覚させる成分の化粧品を使わない
という、「プチ断食」ぐらいがオススメ。
若ければいいけど、
もう30を超えた私の肌に、何もしないなんて絶対良くなるはずない;
でも、ベタベタ塗ればいいってもんじゃなく、
肌を育てて、育んでいくシンプルケアを取り入れていくのが理想的♪
「たっぷりスキンケアを買い揃えているのに、あんまり肌が調子よくないな」
と思い当たる人は、肌のプチ断食、一度チャレンジしてみてくださいね♪
鈴木ハーブ研究所「乳酸菌ローション」感想まとめ
内側からハリ感感じるシンプルケアで、肌のプチ断食!
「ちゃんとしてるのに乾燥する」人に試してもらいたい「育む系」スキンケア♪
私もどっちかっていうと、ベタベタ塗るケアが「ケアしてる!!」という感じで安心する派。
そんな私ですが、
肌がきれいな友達に「何使ってるの??」と探りを入れると、だいたい、
「ローション塗ってるだけだよ」
とか言われたりします。
うそだぁ、って思っていたけど、
こういう子は、自分自身の肌の機能が衰えてないんだろうな。
甘やかしすぎてしまった肌を起こすため、肌断食を取り入れながら、
これ以上老けず、できれば若く見えるママでいるため、
これからも頑張っていこうと改めて心に誓う私でした。><!!
肌を甘やかしている気がする人や、シンプルケアが気になる人は、
鈴木ハーブ研究所の公式サイトをチェックしてみてくださいね♪