【写真たっぷり口コミ】Perfumer House(パフューマーハウス)100%純粋天然精油

美容系商品レビュー
スポンサーリンク

香りの本場、フランスからの直輸入♪
100%天然精油のエッセンシャルオイルを販売している「Perfumer House(パフューマーハウス)」のエッセンシャルオイルを使ってみました♪

一番小さなサイズの瓶(精油の種類によって違うけど、1~5ml入)です。

パフューマーハウスの精油は、小さな瓶で販売しているので、いろいろな種類をちょっとずつ試せるのも大好きなポイント♪

日替わりでいろんな香りを楽しめる…♪
玄関に置いたアロマディフューザから香るパフューマーハウスのアロマ、家に来るお客さんたちにも大好評です♪

というわけで、今回は、リラックスできるとても良い匂いの精油、「Perfumer House(パフューマーハウス)」の精油について、使った感想を写真たっぷりにまとめていきたいと思います♪

スポンサーリンク

Perfumer House(パフューマーハウス)

コチラが、「Perfumer House(パフューマーハウス)」の一番小さなサイズの瓶。

今回は、

・レモン(シトラス系)
・レモングラス(ハーブ系)
・フランキンセンス(樹脂系)
・イランイランエキストラ(オリエンタル系)

の4種類をお試ししてみました。

私は、好きな香りや、使ってみたい香りで選んだんですが、全く精油は知らない!っていう人も、パフューマーハウスなら、「気分・目的で選ぶ」という項目があるので選びやすい♪

 

・リラックスしたい
・リフレッシュしたい
・ゆっくり寝たい
・集中したい
・気分を盛り上げたい
・イライラする
・花粉の時期
・風邪の季節
・ポカポカ
・毎月のお供に
・若々しくいたい
・疲れ
・消臭、抗菌
・虫が多い時期

の項目の中から、適応するエッセンシャルオイルを選べるようになっています。

知っている香りは知ってるけど、そこまで効能とか詳しくない素人の私でも、使ってみたいなって思う精油が選びやすかったです。

届いた時は、

しっかりと、一つひとつ、チャック袋に入った状態で届きました。

ちゃんと封がされた未開栓の状態ですが、さらにチャック袋で、空気を遮断!
しっかりと封をしてくれているんです♪

ちなみに、ここまでの品質の精油は、開栓後は冷蔵庫保管必須です。

せっかくの天然の香りが飛んでしまわないように、上質な精油の成分が変質しないように、ちゃんと封をして、冷蔵庫に保管してくださいね。

 

エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いは?

精油(エッセンシャルオイル)、と聞いて「アロマオイル」を思い浮かべる人も多いと思うのですが、「精油(エッセンシャルオイル)」と「アロマオイル」は、全く別物。

似て非なるもの、違うものなんです。

 

・精油(エッセンシャルオイル)→100%天然のもの
・アロマオイル    →合成の香りが混ざっている または100%化学香料

なんです。

つまり、同じように良い匂いのするオイルでも、混ざりものが入っていたり、科学的に作られたものは、「アロマオイル」。
100%天然由来のものが、「エッセンシャルオイル(精油)」というわけ。

肌に塗ることが出来るのも、エッセンシャルオイルのみです。
アロマオイルは、香りを楽しむためには使えるけど、直接肌に塗ったりするのはNG…。

似て非なるものなので、オイルを選ぶときは注意してくださいね。

スポンサーリンク

Perfumer House(パフューマーハウス)の精油使った感想

ではさっそく、
パフューマーハウスの精油を使って、リラックスしてみたいと思います。

使ってみるのは、まずは…レモンから♪

レモンは「原産国イタリア」になっています。

ちゃんと、「抽出部位」や「抽出方法」も載っているのがパフューマーハウスの特徴。

抽出部位は、果皮。
抽出方法は、圧搾。

でした。

封を開けると、こんな感じ。

口を下に向けても、ダラーッとオイルが垂れない、1滴1滴、エッセンシャルオイルを出せるようになっています♪

封を開けると、すっごくレモンのいい匂いが…!!!!!

天然100%で、こんなにいい匂いなんて、ホント凝縮されてる!っていう感じです。

レモンの精油を、数滴落としてみました。

これ、紙コップの底なんですけど、スッと紙にオイルが浸透し、自分の手元だけ、ふんわり良い匂いになるので、お気に入り♪

エッセンシャルオイルは、様々な使い方が出来るので、自分の好みの使い方を見つけてくださいね♪

例えば…

・お湯を張ったコップに数滴落とす
・ティッシュやコットンなど紙に含ませる
・アロマポット、アロマディフューザなどを使う
・お風呂に入れる
・マッサージオイルとして(ベースオイルは必要)
・手作り化粧品に入れる

などなど。

その中でも、肌に触れる使い方が出来るのは、パフューマーハウスの精油が、100%天然由来の精油だからこそ。

混ざりもののある、アロマオイルでは出来ない使い方なので、ご注意を。

私は、寝る時、安眠のために、ティッシュなど紙の物に含ませて枕元に置く方法と、部屋の中を一気に精油の香りに出来る、アロマディフューザを使うのが、とってもお気に入りの使用方法です♪

アロマディフューザで使った感想

では、アロマディフューザに水を張って、

パフューマーハウスのレモンの精油を、数滴落としていきたいと思います♪

んあー、すっごいいい匂い…♪♪

フタをしめます♪

細かいミスト状で、精油の良い香りが部屋中に広がります。

ほんと贅沢な香り…
天然精油の含まれたミストが部屋中に広がるので、爽やかな気分になれます。

リラックスのためにも良い香りの精油はオススメなのですが、虫が気になる夏の時期…
虫除けに効果のある精油で、部屋中防虫効果を狙うのも良しです。

【虫除け効果のある精油一覧】
蚊、小バエ
   :
ユーカリレモン、レモングラス、シトロネラ、オレンジスイート、オレンジビターなど

ゴキブリ
    :
クローブ、キャラウェイ、シナモンリーフ、ペパーミント、アルベンシスミント、ベチバーなど

ノミ、アリ、カメムシ
 :ペニーロイヤルミント

全般的な虫対策
 :
ティーツリー、ニアウリ、ヒノキ、ヒバ、シダーウッドアトラス、シダーウッドバージニア、ホーリーフ、タイムなど

などなどの精油が効果的みたいなので、気になる人はぜひチェックしてみてください♪

私の家の周辺は蚊が多いので、レモングラスは手放せません。><

 

ティッシュなど紙類に染み込ませる使い方の感想

ティッシュやコットンなどの紙類に、精油を染み込ませる方法も手軽でオススメです♪

この時期、扇風機やエアコンを使われているお家も多いと思うんですが、ティッシュがふわふわと風になびくたび、ほのかに周りが精油の香りに包まれます。

自分の手元だけをいい匂いにしたい場合や、枕元など、不安定なところでも精油の香りを楽しみたい場合は、この使用方法、とってもオススメ♪
いい匂いに包まれると、気持ちよく寝ることが出来ますよ♪

スポンサーリンク

パフューマーハウスのエッセンシャルオイルの香りの感想

今回私が使ってみたのは、

・レモン(シトラス系)
・レモングラス(ハーブ系)
・フランキンセンス(樹脂系)
・イランイランエキストラ(オリエンタル系)

の4つ。

レモンは、柑橘の香りが最高で、文句なしにリラックス出来る爽やかな香りでした。

レモングラスは、
自宅周辺に蚊が多い我が家には嬉しい、匂いもキツくない系の防虫ハーブで、子供も嫌がらずに使わせてくれる、ほのかな香り。

フランキンセンスは、エイジングケアでも注目の精油で、乾燥や老化した肌に良い効果や、せきやのどの痛みにも効果があると言われています。

匂いは、ちょっと大人向けですが、パフューマーハウスのフランキンセンスは、キツすぎず使いやすい♪

イランイランエキストラは、心のリラックス効果が高いと言われています。

パフューマーハウスのイランイランエキストラは、これぞオリエンタル系!っていう感じの、ふわーんとリラックスしちゃえそうな良い香りがしています。
女性ホルモンの調整なんかにも、効果があるそうなので、女性にはオススメの精油ですね。

一番小さなサイズなら、精油によっては400円程度からでも購入が出来るパフューマーハウス。

お気に入りの香りを選ぶも良し、以前から気になっていた悩みにあった精油を試してみるもよし、お試ししやすいのが、嬉しい特徴ですね♪

定番の香りの「トライアルセット」も売っているので、とりあえず精油を試してみたい!
っていう人も、気軽に試せるんじゃないかなと思います♪

スポンサーリンク

パフューマーハウスの精油 感想まとめ

本場フランスから直輸入で、最高品質の精油をお手頃価格で♪
心と体の不調が出やすい30代以上の大人女子の、リラックスタイムに♪

ストレスが溜まりやすかったり、眠りが浅くなったり寝付けなかったり。

色々と不調が出やすい私達30代以上の大人女子のリラックスタイムに、本場フランスからの直輸入エッセンシャルオイルがあれば、最高の香りに包まれて、心も体もゆったり出来るんじゃないでしょうか♪♪

寝る時枕元に置くと、リラックス出来るので、ご自身の大好きな香りや、安眠系の精油をチョイスして、ぜひお試しあれ♪

私は、イランイランエキストラが最近すごくお気に入りです♪
(エキストラは、イランイランの一番搾り、最高品質のことです♪)

一番小さい瓶のサイズなら、1つ1つの値段がお手頃価格なので、どんな匂いか知らないけど、効能的に気になるから買ってみようかな…
っていう買い方も全然出来るので、一番小さいサイズから始めるのがオススメです♪

精油や、リラックスに興味がある人は、パフューマーハウスの公式サイトをチェックしてみてくださいねー♪

タイトルとURLをコピーしました