良質なタオル、といえば、「今治タオル」を思い浮かべる人が多いと思います。
このマークは、「今治タオル工業組合」が定める独自の認定基準に合格したタオルのみがつけることを許可されている、ブランドマーク。
「今治タオルブランド」とは、タオル及び関連商品の製造・販売において豊富な経験と技術を有する「今治タオル工業組合」の組合員企業が製造した「今治タオル」(地域団体商標「今治タオル」)商品のうち、本組合が独自に定めた品質基準に合格したタオル商品のみに付す商標のことであり、「優れた吸水性」を有することを最大の特徴とし、これをすべての消費者に約束するものです。
参照元:今治タオル工業組合公式サイト
>http://www.itia.or.jp/brand/entry.html
このマークの入っているタオルこそが、認められた本物の「今治タオル」というわけです。
(実は我が家にも今治タオルを謳っているタオルが数枚あるのですが、このブランドマークが入っているものと入っていないものがありました…今治で作られたタオル=今治タオルではないんですね!)
ブランドタオルになっているからこそ、類似品などが多く出回る今治タオル。
品質、使用感、吸水性、きっちり本物を見分けて購入したいですよね。
そんな私が、今回使ってみた上質極まりない今治タオルが、大正10年創業の正岡タオル製の今治タオル「TRUE TOWEL(トゥルータオル)」です。
「本物のタオル」っていう意味の「TRUE TOWEL(トゥルータオル)」。
肌触りの良さ、吸水性の良さ、そして丈夫さ、どれをとっても本物の今治タオル!
感動の使用感を写真たっぷりにご紹介していきますね。
■正岡タオル「TRUE TOWEL」の公式サイト
本物のホテルタオル
正岡タオル「TRUE TOWEL(トゥルータオル)」
こちらが、TRUE TOWEL(トゥルータオル)のclassic HOTEL(ホテルタオル)です。
カラーはグレーをチョイスしました。
「トゥルータオル」は、大正10年創業の正岡タオルの最高級タオルです。
ハイクラスホテルに認められ採用されているタオルを自宅でも使えるなんて、とっても贅沢な気分になれますね。
今回私が使ってみたのは、
グランドフェイスタオル(小さい方)とグランドバスタオル(大きい方)です。
まるで毛布!?と思うような、厚みのあるタオル生地です。
どちらも畳んだ状態でiPhoneとの比較がこちらですが、グランドバスタオル、毛布レベルだと思いませんか?
公式サイトで見て想像していた以上に生地がふわふわしていて、今まで使ったタオルとは全く違う、高級感を感じられます。
ふわふわ肉厚、密度を感じられるタオル生地です。
TRUE TOWELの「classicHOTEL」は、4サイズ、3カラー展開。
サイズによってもお値段結構変わるので、使用用途に応じてどのサイズが良いか考えてみてくださいね♪
「TRUE TOWEL」の吸水性の良さを実験でチェック!
届いたばかりの、まだ一度も洗濯していない状態(普通なら吸水性が良くない状態)ですが、このトゥルータオルがどれぐらい水を吸うのか、ちょっと実験をしてみました。
コップの中に少しお水を。
そのコップの中にトゥルータオルを入れてみると…
一瞬でコップの水をしっかり吸水してくれました!
トゥルータオルの吸水性が高いのを実感。
コップの水を上からタオルにかけてみても、さっと吸収してくれて、テーブルは濡れず。
これぐらい吸水性の高いタオルを使ったら、もう安物のバスタオルに戻れなくなっちゃいそうです。
おろしたてのタオル、新品のタオルって、水の吸収がすごく悪くて嫌いな私ですが、トゥルータオルは、届いたこの状態のタオルでさえも、しっかり水を吸ってくれて感動しました!
特に冬場は、風邪をひかないためにも素早く髪の毛の水分をしっかり取りたい私には、すごく嬉しい使用感。
このトゥルータオルから、ヘアターバンが発売されたら、絶対買いたい!(ぜひ作ってほしい!)
素材、製法がこだわっている「トゥルータオル」は、値段もお高めのタオルですが、肌がデリケートで、早くお風呂上がり水分を取ってあげたい赤ちゃんのためのタオルとして、とってもオススメ!
冬の寒い時期、吸水性抜群のこのふわふわタオルで赤ちゃんを包んであげれたら…すごく素敵。
その他、タオルの肌触りを気にするこだわり派の方、お客様用に特別なタオルを用意しておきたい方、プレゼントにもピッタリ!
誰かにこの肌触りの良さを教えてあげたくなってしまう、そんなタオルだと思います。
「TRUE TOWEL」classic HOTELグランドバスタオル [グレー]
こちらが、トゥルータオルのclassic HOTELグランドバスタオルです。
お値段 6800円(税別)。
サイズは、一般的なホテルタオルより大きめ、76×160cm。
素材は、綿 100%(スーピマコットン)です。
素材のスーピマコットンは、綿花の中の最高級ランクに分類される、超長綿繊維の上質綿のことです。
しなやかでやわらかく、滑らかな肌触りが一番の特徴。
その最高級綿を使った最高級の今治タオルが、この「TRUE TOWEL」のclassic HOTEL。
知れば知るほど、納得の「本物のタオル」です。
それに、こちらの「グランドバスタオル」のサイズ、76×160cm、大きいバスタオルだとサイズから想像していましたが、実際に手にしてみると、本当にすっぽり体を覆えるサイズ感で、高級感がすごいんです!
身長150cmの私がすっぽり覆えるぐらいのサイズ感。
お風呂上がり、素肌でこのバスタオルに全身くるまったら、肌触りが最高でうっとりしてしました。
生地もこんなに厚みがあって、ふっわふわ。
この吸水性の良さ、肌触りの良さ…自分のお家のお風呂上がりが、高級仕様に様変わりして、セレブ気分を味わっています。^^
「TRUE TOWEL」classic HOTELグランドフェイスタオル [グレー]
こちらが、トゥルータオルのclassic HOTELグランドフェイスタオルです。
お値段 2500円(税別)です。
サイズは、一般的なフェイスタオルより大きめ、47×85cm。
素材は、綿 100%(スーピマコットン)です。
二つ折り状態にして、iPhoneとのサイズ比較。
これだけの大きさがあるし吸水性がすごく良いタオル生地なので、赤ちゃんや子供、小柄な女性用のバスタオルとしても十分使える使用感です。
なによりこのサイズになると、グッと買いやすい1枚2500円(税別)になるのが嬉しい♪
この価格なら家族の人数分、枚数買い揃えようか、って思える買いやすいお値段です。
体の大きなパパはグランドバスタオル、ママや子供たちはグランドフェイスタオル、またはもう1サイズ大きな「プチバスタオル(60☓120cm)」で4000円(税別)も良いですね♪
「TRUE TOWEL(トゥルータオル)」のお手入れ方法
最高級素材で作られたこだわりの「トゥルータオル」、しっかりと取り扱い法をチェックして、なるべく長く、良い状態をキープしていきたいものですよね。
そのためのお手入れ方法も、しっかり記載されていました。
・ロングパイルのタオルなので、引っ掛けてパイルが伸びた時は、ハサミで切ってあげる。
・蛍光剤や塩素系漂白剤の使用は避ける。
・柔軟剤はタオルの吸水性を損ねる場合があるので使用は控える。
・色移り防止のため、濡れたまま放置しない。
・直射日光を避け、風通しの良い場所に干す。
・両端を持って良く振り、空気を含むようにパイルを立たせて干すとふっくらが長持ち。
とのことです。
我が家は基本、タオル類は乾燥機派で干すことは無いのですが、このトゥルータオルだけは、丁寧に優しく干すようにして使っています。^^
毎日使っても今のところ吸水性が減ってきたり、ごわごわの肌触りになることもなく、嬉しい使用感のまま愛用出来ています♪
正岡タオル「TRUE TOWEL(トゥルータオル)」の感想まとめ
ハイクラスホテル採用の最高級今治タオル!
ふわふわの使用感吸水性、デザインもおしゃれ、家にあると自慢出来ちゃうタオルです!
さすが今治タオル、さすがトゥルータオル、な使用感でした。
こういう高級タオルを、さりげなく洗面やトイレのタオルとして使っていると、お客さんが、
「えっ!?なにこのすごいタオル…」
と驚くに違いない、そんな触れただけで高級感を感じられる特別なタオルでした。
ギフトセットもあるので、大切な人へのプレゼントにもGOOD♪
「トゥルータオル」について詳しく知りたい人は、公式サイトをチェックしてみてくださいね!
製法や素材へのこだわりも、公式サイトトップページの「手間を掛けたタオルANOTHER”TRUE”STORY」からチェック出来ます。