【子育てにも活かせる!】伝え方コミュニケーション検定初級受けた感想口コミ

商品レビュー
スポンサーリンク

我が家の娘もちょっとずつ難しい年頃になってきたので、親の私としても「物の言い方」を一層気をつけていかねば、と思っていたころ、ネットで知ったのが、今回私が受けてみた「伝え方コミュニケーション検定」

コロナが気になる昨今ですが、この検定は、外出せずウェブ上の動画を見て学習できるうえ、受験も、結果発表もウェブ上!

私が受けた初級編なんて、ビデオ見ていた時間も3時間ちょっとであっという間に受験までいけちゃいました。^^
でも、一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会が認定する、ちゃんと履歴書にも書けるコミュニケーションの資格♪

巣篭もり中のステップアップにピッタリじゃないでしょうか♪

というわけで、実際学習してみて、検定まで受けてみた感想をまとめてみたいと思います♪

後日、実際に合格証書が届いたら、合格証書がどんな感じなのか写真も追記しますね。^^

 

■伝え方コミュニケーション検定・初級の公式サイト

人間関係がうまくいく!伝え方コミュニケーション検定

 

スポンサーリンク

伝え方コミュニケーション検定、受けてみたきっかけ

そうそう、こういうのあるよね・・・っていうのが、この「伝え方コミュニケーション検定」に興味を持ったきっかけ。

特に家族相手だと、こっちの物言いもきつくなりがちだし、言われてる側も「はいはいまた言ってる」という感じですよね。

なんにせよ人間関係で悩みたくないし、うまく立ち回れる人間になるに越したことはないよね、と思ったわけです。

実際この検定をうけてみて、

 ● 人の考え方は大きく分けると2タイプある
   (初級は大まかな2タイプ、中級上級だと4タイプぽいです)
 ● 自分自身がどちらのタイプか、考え方の傾向を知っておく
 ● 相手に合わせて物の言い方を変えれるようになるとGOOD

という大きな気づきがありました。

「人と自分は違う」っていうのは当たり前にみんな知ってるし、わかってるんだけど、傾向や対策までははっきり知らない・・・。
子供に人付き合いのなんたるかを教える時も、明確にはないけど「なんとなく人が嫌がらないようなマイルドな言い方を・・・」みたいなあやふやな言い方しか出来ない。

でも、この検定を受けてみて、以前よりもっと明確に、人との捉え方の違いや、考え方の傾向や伝えられるようになりました。^^

母たちにはぜひ、受けてみてもらいたいためになる検定でした♪

 

スポンサーリンク

伝え方コミュニケーション検定を受けてみた

最初に診断用のアンケートに答えました。

さくさくっと答えられるような問をこなしていくと、

すぐに診断結果が出てくれます。

ちなみに私は、計画的に物事を進めたい「ロジカルタイプ」らしい。

こういう性格診断系って、女子は好きじゃないですか?^^
私も若い頃は「動物占い」とか心理テストとかやりまくりました。笑

この「伝え方コミュニケーション検定」では自分の性格や考え方のタイプを知ることも大事なポイント。
だから最初に自分がどんなタイプなのか知る性格診断をやるのは理にかなってるわけです。

 

「伝え方コミュニケーション検定」のラーニング動画はどんなかんじ?

「初級」の「Eラーニング動画」は1本30分未満の動画が5本で、1日でサクッと終わらせることができる内容でした。^^

講師の方の喋り方もスッと入ってくる話し方というか、聞きやすいし話もわかりやすかったです。

テキストもちゃんと用意されているので、私はパソコンの画面半分を動画に、もう半分でテキストを開いて視聴しました。
ほんとはテキストを印刷して手元に置いて書き込みながら視聴するのがいいんだろうけど、そこまで複雑な内容ではないし、十分テキスト見るだけで内容を理解出来ましたよー。^^

内容や説明がとっつきにくいと頭に入りにくいけど、わかりやすい明確に教えてもらえたので最後まで飽きずに引き込まれる内容でした。

 

伝え方コミュニケーション検定のテストはどんな感じ?

テストもウェブ上で、サクサクっと受けられるのが、さらに嬉しいポイント♪

どこかに受験に行かなきゃいけない、とか、開催時間が決まっている、とかだと面倒臭さを感じてしまいますが、Eラーニング動画を見終わって、自分が「いけるな」と思ったタイミングで検定を受けるので、とっても気楽。

テストは2回まで受けれるので、ちょっと気が楽ですね。^^笑

私は無事1度目のテストで100点満点でしたが、正直ちゃんと動画を見ていたら間違うはずないよという内容のテストだったので、「めちゃくちゃ大変そう・・・」と身構えず、興味を持った人はやってみたらどうかな♪と思います。^^

人間関係って大人になったってずっと必要な要素だから、そこをうまく立ち回れそうな基礎を教えてもらえて、履歴書にも書ける資格も取れて、大満足でした♪

また合格証書が届いたら、写真を追記したいと思っています♪

 

スポンサーリンク

伝え方コミュニケーション検定の合格証書が届きました!

合格したのが年末だったのに、年始早々に合格証書が届きましたー!
とっても早くてびっくり!!

レターパックで届いたこちらの合格証書、B4サイズかな、紙もしっかりしていてキレイ♪
きっちり保管しておこう♪^^

 

スポンサーリンク

伝え方コミュニケーション検定 感想まとめ

ステイホーム中にオススメ!サクッと自分磨きできるEラーニング♪
まだ小さいお子さんのいるママにも、オススメの「伝え方」法でした!

私、子供が小学生の低学年なのですが、子供には「人付き合いのなんたるか」を教える機会が多いわけです。
人付き合いのプロではないけど、子供よりは色々経験してきて人間に揉まれ、ある程度衝突の少ない接し方はできるようになってきたとは思っている母ですが、もっと子供にわかりやすいように教えてあげたいなと常々思っていました。

それが、この「伝え方コミュニケーション検定」のEラーニング動画を見ていて、ああこういうことだったのか、と、スッと入ってきた感じ。

子供がこれからもっと大きくなって、いつか人間関係に揉まれ悩む時、解決とまでは行かなくても、気が楽になるよう、自分の立ち回り、考え方など、うまく伝えてあげることが出来そうです。^^

人とのつながりって何歳になっても切れないものなので、年末年始ステイホーム中の時間の過ごし方として、Eラーニングはどうでしょうか♪♪^^
いい経験になりました♪

 

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定

タイトルとURLをコピーしました