東急ハンズの各部門で1位を獲得した、バカ売れシリーズ40万本販売のアミノ酸シャンプー、「uruotte(うるおって)」。
リンス、トリートメントの要らない、ノンシリコンアミノ酸洗浄成分のシャンプーです。
この「uruotte」は、アミノ酸のシャンプーで、10年以上も前から販売しているアミノ酸系シャンプーのパイオニア的存在。
芸能人でも道端ジェシカさんが愛用で有名です。
キレイなロングヘアーが維持されているのを見ても、この「uruotte」が実力あるんだろうな、って想像出来ちゃいますよね。
というわけで、1ヶ月この「uruotte」を使ってみましたので、どんな使い心地だったのか、こだわりの成分や使用方法など、写真たっぷりにご紹介したいと思います。
洗い流さないトリートメントの「リペアミルク」のお試しと、薬用育毛料の「uruotteハーバルエッセンス」も使ってみたので、合わせてご紹介しますね♪
ノンシリコンアミノ酸シャンプー「uruotte(うるおって)」シリーズ
コチラが「uruotte(うるおって)」のシリーズ。
左の、パウチに入っているのが「洗い流さないトリートメント」の「リペアミルク」。
その横にある小さいボトルが、香り付きタイプのシャンプー。
大きなボトルが、無香料のシャンプー。
一番右にあるのが、育毛料の「ハーバルエッセンス」です。
uruotteのシャンプーは、詰め替え用も用意されているので主婦的には嬉しいトコロです♪
旅行などに最適なサイズ、30mlのミニボトルも売ってますよ♪
無香料と香り付きタイプがありますが、香り付きの方がちょっとだけ割高です。
今まで無香料のシャンプーって、使ったことがなかった私。
シャンプーって香りがあるのが普通だと思っていたので、香りのないシャンプーって一体どんな洗いあがりになるのか・・・ちょっとドキドキ。
では、商品別に使ってみた感想をまとめてみますね♪
ノンシリコンアミノ酸シャンプー「uruotte(うるおって)シャンプー」
アミノ酸系洗浄成分で、ノンシリコン、リンストリートメント不要のシャンプーです。
写真にある無香料タイプは現品サイズで260mlです。
髪の長さ、使用量によって変わりますが、1本で2ヶ月以上もちそうな量です♪
定期コースにした場合、2,200円(税込)で使えるので、かなりお手頃価格です♪
トリートメント不要のアミノ酸シャンプーなので、トリートメントを買わなくてもいいところが主婦としても嬉しいですね。
こちらは30mlサイズ。
お試しで買ってみたり、旅行など持っていくのにちょうど良いサイズのシャンプーです。
(このパッケージは、香り付きのタイプです。)
uruotteの香り付きタイプ配合「天然精油」
無香料タイプとの大きな違いは、8種類の天然精油がブレンドされている点。
パルマローザ・イランイラン・ラベンダー・ゼラニウム・レモン・ローズウッド・ハッカ・ベルガモット
上記8種類の精油が入っています♪
ハーブのとってもいい匂いが、お風呂タイムを上質なリラックスタイムに変えてくれます♪
uruotte・無香料と香り付きどっちが好きか
どっちが好きか、って聞かれたら、私は香り付きタイプかな♪
柑橘系のニオイが好きな私は、レモンのニオイもほのかに漂ってきて、とっても癒やされます♪
妊婦さんに悪影響(子宮を収縮させたりする等)なハーブは配合されてないそうですが、
妊娠中は色々と念には念を、だと思いますので、無香料タイプを使うほうが良いと思います♪
公式サイトをチェックすると、「新生児への使用」も控えたほうが良いと書いてありました。
小さなお子さんも一緒に使われる場合は、無香料タイプにしておくほうがいいかもですね♪
・赤ちゃんからご家族で使用する
・脂性肌
・頭皮ケアを重視する
・精油に敏感
・乾燥肌
・ダメージヘア
・香りでリラックスしたい
どちらも試してみたいって場合は、30mlの小さいボトルもあるので、そちらもおすすめ♪
uruotte(うるおって)シャンプーの成分
こちらが「無香料タイプ」の「uruotte(うるおって)シャンプー」。
【全成分】水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、ボタンエキス、アルニカ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ハマメリス葉エキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ポリクオタニウム-10、BG、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
なんと、99%が植物由来成分!
その為、シャンプー自体が傷みやすいそうなので、開封後は早めに使い切る事。
水が入らないようにしっかりとキャップを閉じておくこと。
一度手にとったシャンプー液をボトルに戻したりすることは、ご法度です。
また10℃以下になると、成分の「ホホバオイル」が白濁して、シャンプー液が白くなることがあるそうです。
これに関しては品質には問題ないそうなので、軽く振ってから使えば大丈夫みたい♪
↑ 無香料タイプ
↑ 香り付きタイプ
通常の状態だと、少ーしだけ黄色みのついた、水っぽいタイプのシャンプー液です。
成分の99%が植物由来であることや、シャンプー自体が傷みやすいっていうトコロでも、uruotteには髪に不要なものが配合されていないんだなあ、って分かりますね。
uruotte(うるおって)シャンプーの使い方
uruotteシャンプーは泡パックが出来る「本物のアミノ酸シャンプー」♪
シャンプーの泡をそのまま洗い流さず数分髪においておくっていうのが「泡パック」なのですが、泡パック出来るのは、洗浄成分が本当に頭皮や髪に優しい「アミノ酸シャンプー」のみ。
市販の適当なシャンプーで、そんなことやってはいけませんよ!><
一般的な市販シャンプーでやってしまうと、キツすぎる洗浄剤で頭皮が傷んでしまうだけで、何も良いことありません。。。
シャンプーをする前にぜひやってもらいたいのが、「ブラッシング」と「予洗い」。
これをやるだけでも髪についているホコリ、汚れ、皮脂などがかなり落ちてくれますよ♪
つまり、シャンプーの量も減らせるし、髪の毛をなるべくゴシゴシこすらなくて済むようになります♪
泡立ちも良くなるので、アミノ酸の優しい洗浄成分のシャンプーでもスッキリ爽やかな洗いあがりになります♪
そしてシャンプーで頭皮を揉み洗いし、毛先中心に泡をしっかり付けて、しばらく放置!
これが「泡パック」です。
何分放置したらいいかは、特にリーフレットに記載されてないんですが、私は泡パックしたまま身体を洗って、だいたい5分ぐらいかな、経ってから洗い流しています。
リンス、トリートメントが不要なので、子供と一緒にお風呂に入り、慌ただしく自分のことを済ませてしまうママたちにとってもオススメ♪
リンスやトリートメントと違ってシャンプーなので、身体を洗い流すタイミングで一緒に髪の泡パックを洗い流しても、身体がニュルニュルしないところも、とっても好印象です♪
uruotte(うるおって)シャンプーでパサついた人へ・uruotteを使った感想
uruotteのシャンプーを使い始めて、毛先がパサついた、って方いませんか?
uruotteはノンシリコンなので、今までシリコンシャンプーやリンスを使っていた方、使い始めはパサつきを感じると思います。
シリコンは傷んだ髪をコーティングしてくれる役割があるので、髪の表面がツルツルサラサラになるように感じる効果があるんですが、それを配合していないノンシリコンシャンプーを使った時、「今までより傷んだ?」と違和感を感じる方は多いんです。。。
私はもう長らくノンシリコンのシャンプーを使っていますが、そんな私もuruotteを使い始めた時、毛先を中心に髪のパサつきを感じました!><
後でご紹介する「リペアミルク」を使えばしっとりするけど、シャンプー単体で使った時髪がパサパサの手触りで、毛先が広がってしまうんです;
泡パックもしていたのに。。。
どうしてだろう、と何日間は悶々と悩み・・・
一度、シャンプー液の量を増やして使ってみることにしました。
すると・・・
髪の毛のパサつきが改善されました!!♪♪
uruotteは、泡立ちが悪いと言われているアミノ酸系シャンプーの中でも、かなり泡立ちの良いタイプだと思います。
私が今まで使ってきたアミノ酸系シャンプーの中でも、1、2位を争うぐらいに泡立ちがいいです♪♪
すぐに泡モコモコ♪
だから、知らず知らずシャンプー液の量を少なめに使っていたのかもしれません。。。
少し自分の感覚より「ちょっと多い」ぐらいのシャンプー液で洗い、しっかりと泡を毛先に馴染ませる♪
すると洗い流す時から指通りの良さの違いを感じました♪♪
一度使ってみて、「パサつくなあ」って思った方は、ぜひ少し多めのシャンプー液で試してみてください♪
とっても髪の毛がしっとりしますよ♪
無香料のシャンプーって人生初だったんですが、そんなに違和感はありません。
しっかり洗えてるから、洗う前の頭皮のアブラっぽいニオイも消えていて、シャンプーにニオイがついてなくても全然大丈夫でした♪
低価格でリンス、トリートメント不要で時短ケア♪
成分も植物由来99%で肌と髪に優しい使用感・・・♪
とってもオススメです♪
洗い流さないトリートメント「uruotte(うるおって)リペアミルク」
お試しで使う場合や、旅行に持っていくのにちょうどよいサイズのパウチタイプです♪
この洗い流さないトリートメント、ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用して、キューティクルを整えてくれるという効果があります。
60℃以上の熱を加える事でダメージを補修してくれるのですが、これがまたものすごく毛先しっとりするんです♪♪
もちろん、シャンプーと同じノンシリコンのトリートメントです。
ホホバオイルと、メドウフォームというオーガニックオイルが、熱の作用でキューティクルを整えます。
そして何よりニオイ♪♪
香り付きタイプのuruotteシャンプーと同じく、8種類の天然精油がリラックスできる良いニオイをしています♪
「uruotte(うるおって)リペアミルク」使い方
これが「リペアミルク」の使い方です。
・濡れた髪に使う場合→毛先に馴染ませた後、ドライヤーをかける。
・乾いた髪の場合→濡れ髪に使う分より少なめの量を毛先に馴染ませて、早くアイロンをかける。
私の場合、かなり少ない量でもしっとりするので、5mlのパウチ1袋で、5回使えました。
あんまり多く付けてしまうと、逆にしっとり通り越してベタつきが気になりそうな気がします。
少しずつ少しずつ手にとって使うのがオススメ♪
滑らかな、乳液みたいなトリートメントです♪
頭のてっぺんも、アホ毛が立っちゃう方は、毛先に馴染ませた後、残った分を頭の上にも馴染ませておくと、しっとり収まりますよー♪
これは髪の毛が乾いた状態の毛先の写真です。
まだuruotteシャンプーを使ってパサつきが気になっていた頃に撮りました。
毛先がパサパサしてる印象がありますよね。
これがリペアミルクを馴染ませた後の毛先。
パサパサ感がすごく改善してますよねー!
この後、さらにアイロンをかけるともっとキューティクルが補修されるのですが、私アイロンを持っていないのでドライヤーで対応しています;
ドライヤーの熱でも十分しっとりしますし、言ってしまうと、熱を加えなくてもリペアミルク馴染ませるだけでかなりしっとり、サラサラの毛先になりますよ♪
薬用育毛料・頭皮ケア「uruotte(うるおって)ハーバルエッセンス」
薬用育毛料の「ハーバルエッセンス」です。
こちらは、「優」と、「爽」の2種類あって、私が使っているのは、「優」のほうです。
この2つ、どちらも薬用の育毛料なんですが、
・優しい使用感が好きな人は「優」
がオススメなんだそうですよ♪
「uruotte(うるおって)ハーバルエッセンス」使い方
使い方はとっても簡単、頭皮全体にトントンとノズルを直接当てて、ハーバルエッセンスをつけていきます。
指の腹で頭皮を大きく動かすようにマッサージ。
これが気持ちいいんです♪
最後に頭頂にある「百会」っていうツボを数秒プッシュして終了♪
1分ぐらいで終わりますよ。
この1分ぐらいのマッサージだけでも、頭皮がほぐされていくのが感じられて、気持ちいいです。
パシャパシャの水っぽいタイプです。
直接頭に塗っていくのですが、あんまり多く出し過ぎると垂れてきちゃうかも。
「優」でもヒンヤリとしたハーバルエッセンスの感触が気持よくて、お風呂あがりの癖になっています♪
育毛効果だけでなく、頭皮の健康の為に良い成分が入っているので、頭の痒み、フケなどの悩みに効いてくれるそうです♪
頭皮をマッサージするので血行が良くなって、黒々としたハリコシのある髪の毛に導いてくれるんだとか♪
最近白髪が気になる私としては、白髪の予防にも良いとされている、
「大麦発酵エキス」も配合されているのが嬉しいトコロ。
白髪がこれ以上増えないように、しっかりハーバルエッセンス使うぞー。><
「uruotte(うるおって)」シリーズの感想まとめ
シリーズ40万本超えの販売本数、納得の実力派ヘアケアブランドでした!
シリーズ通して使ってみて改めて、「uruotte」って髪に良いヘアケアブランドだなあと思いました。
特に一番気に入ったのは、リペアミルク♪♪
毛先がパサパサしている方、アホ毛が立ちやすい方、使用量そんなに使わなくても十分髪のパサつきが収まりましたよ♪♪
これだけの商品なので、「試してみたいけど、高そうだしなあ・・・」って思われている方、
多いと思います。が。
実は今、
・uruotteの香り付きタイプ 30ml
・リペアミルクのパウチ 2袋
・ハーバルエッセンス 優 25ml
・ハーバルエッセンス 爽 25ml
がセットで、通常価格4455円→2695円(税込)しかも送料無料で試せるキャンペーンをやっています♪
uruotteは髪のためのいろんな商品が色々あるので、公式サイトをチェックして、
試してみたいモノをじっくりチョイスしてみてくださいね♪
いつまでも若々しいキレイなママに見てもらいたいなら、全方位どこからでも見られちゃう、そんな髪の毛のお手入れ度合いが重要ですよね。